EDIの基礎知識
EDIとは何の略
EDI(Electronic Data
Interchange)とは、
Electronic Data Interchange
の略です。
企業や行政機関などがコンピューターをネットワークで接続して、伝票や文書などの商取引データを電子データで自動的に交換するシステムのことを指します。
EDIのメリットには、
次のようなものがあります。
企業や行政機関などがコンピューターをネットワークで接続して、伝票や文書などの商取引データを電子データで自動的に交換するシステムのことを指します。
コスト削減
ペーパーレス化による用紙代の削減や、FAXや郵送などのコスト削減、紙の書類の保存場所の削減など
業務効率化
書類の作成やFAX送信、郵送の手続き、各種チェック作業などの自動化による時短効果(人件費の削減)
内部統制の徹底
取引先からのデータは相互の合意のもとに標準化されたルールで送受信されるため、財務報告の信頼性などの内部統制を徹底させることができる
EDIの導入が遅れると、企業間での取引が難しくなるほど重要な課題なんだ。
EDIについてもっと知りたい!
EDI環境をフルパッケージでSaaS提供しますので導入は手間いらず。マルチプロトコル・マルチレイアウトでスムーズな接続を実現します。